PAP(1) | General Commands Manual | PAP(1) |
名前¶
pap, papstatus - Printer Access Protocol を使ったリモートプリンタのクライアントインターフェース書式¶
pap [ -A address ] [ -c ] [ -d ] [ -e ] [ -E ] [ -p nbpname ] [ -s statusfile ] [ -w ] [ -W ] [ FILES ]papstatus [ -p nbpname ]
説明¶
pap は Apple Printer Access Protocol (PAP) を使って AppleTalk に接続された プリンタに接続したりファイルを送ったりするのに使われる。 pap が実行を開始すると、 PAP を使ってプリンタとセッションをオープンしようと試み、 files をプリンタにダウンロードする。files がコマンドライン上で指定されていない場合、 pap は標準入力を読み込み始める。
プリンタがコマンドライン上で指定されていない場合、 pap はカレントワーキングディレクトリ内の .paprc というファイルを探し、このファイルを読んでプリンタの nbpname を取得しようとする。 空行と `#' で始まる行は無視される。 type と zone のデフォルトは、それぞれ LaserWriter とローカルホストのゾーンである。
pap は lpd(8) にスプールされる印刷ジョブを AppleTalk で接続されたプリンタに送るための 通信フィルタとして役立つように設計されている点に注意すること。 このように使用するためのヒントについては、 psf(8) を参照すること。
オプション¶
-A address
Appletalk アドレス address
のプリンタに接続し、プリンタ名を見つけるのに
.paprc
ファイルを調べない。
address
の書式については
atalk_aton(3)
を参照すること。
- -c
- 停止して待たせる。 PAP プロトコルは 「クライアントがプリンタに対して印刷の待ち時間を知らせる」 という簡単なキュー手続きを指定する。 このオプションは、 pap に対して、待っている時間に何もさせないようにする。
- -d
- デバッグ出力を有効にする。
- -e
- プリンタからの全てのメッセージを、標準出力ではなく、標準エラー出力に送る。 psf(8) は、このオプションを付けて pap を起動する。
- -E
- プリンタからの EOF を待たない。 このオプションは、PAP を正しく実装していないプリンタに対して役立つ。 正しい実装では、クライアント側は接続を閉じる前に プリンタが EOF を返すのを待たなければならない。 EOF を待たないクライアントがあるので、 それに関連したバグを持った実装をしているプリンタもある。
-p nbpname
nbpname
という名前のプリンタに接続する。
プリンタ名を見付けるために
.paprc
ファイルを調べない。
nbpname の書式は nbp_name(3)
を参照すること。
-s statusfile
プリンタからの最新状態メッセージが書き込まれている
statusfile
という名前のファイルを更新する。
pap
は、プリンタが入力を処理しているのを待つ間、プリンタから状態を取得する。
statusfile
には改行で終端された
1 行がある。 pap が lpd
のスプールディレクトリ内で
psf(8)
によって起動される場合、
このオプションが便利である。
- -w
- ジョブを送る前にプリンタ状態に "waiting" という単語が現れるのを待つ。 このオプションは、HP IV, V プリンタのプリンタ側スプールを無効にする。
- -W
- ジョブを送る前にプリンタ状態に "idle" という単語が現れるのを待つ。 このオプションは、HP IV, V プリンタのプリンタ側スプールを無効にする。
ファイル¶
- .paprc
- プリンタ名がコマンドラインから指定されなかった場合に、 プリンタ名を取得するために読み込まれるファイル。
関連項目¶
nbp_name(3), atalk_aton(3), lpd(8), psf(8).6 May 2002 | netatalk 1.5 |