other languages
- العربية
- български
- català (ca)
- čeština
- dansk
- Deutsch
- Ελληνικά
- English
- esperanto
- español
- eesti
- euskara
- فارسی
- suomi
- français
- galego
- עברית
- hrvatski
- magyar
- íslenska
- italiano
- 日本語
- ქართული
- ಕನ್ನಡ
- 한국어
- lietuvių
- latviešu
- मराठी
- Melayu
- norsk bokmål
- Nederlands
- polski
- português (pt)
- português (pt-BR)
- română
- русский
- slovenčina
- slovenščina
- српски
- svenska
- Türkçe
- українська
- Tiếng Việt
- 中文 (zh-CN)
- 繁體中文 (zh-HK)
- 繁體中文 (zh-TW)
| EBOOK-VIEWER(1) | calibre | EBOOK-VIEWER(1) |
NAME¶
ebook-viewer - ebook-viewer
ebook-viewer [options] file
電子書籍を表示。
スペースを含む引数を ebook-viewer に渡す場合には、クォーテーションマークでくくってください。例: "/some path/with spaces"
[オプション]¶
- --continue
- 最後に開いた本から読書を再開
- --detach
- 制御端末(あれば)から分離 (Linuxのみ)
- --force-reload
- 現在開いているすべての本を強制的に再読み込み
- --full-screen, --fullscreen, -f
- 指定した場合は、ビューアーウィンドウは起動時に全画面表示しようとします。
- --help, -h
- このヘルプメッセージを表示して終了
- --new-instance
- Open a new viewer window even when the option to use only a single viewer window is set
- --open-at
- 指定された本を開く位置。この位置は、ビューアコントロールの「移動 -> 場所」メニューを使用して指定できる位置です。または、toc:something という形式を使用すると、文字列 "something" を含む最初の目次エントリの位置でブックが開きます。toc-href:something という形式は、toc ノードの href(内部リンク先)に一致します。一致は完全一致です。部分文字列に一致させたい場合は、toc-href-contains:something という形式を使用します。ref:something という形式は、参照モードの参照を使用します。search:something という形式は、本を開いた後に something を検索します。regex:something という形式は、本を開いた後に正規表現で something を検索します。
- --raise-window
- 指定した場合は、ビューアーウィンドウは起動時に前面へ表示しようとします。
- --version
- プログラムのバージョン番号を表示して終了
Author¶
Kovid Goyal
Copyright¶
Kovid Goyal
| 11月 07, 2025 | 8.14.0 |