other versions
other languages
modinfo(8) | System Manager's Manual | modinfo(8) |
名前¶
modinfo — Linux カーネルモジュールに関する情報を表示するプログラム書式¶
modinfo [-0] [-F field] [modulename|filename ...] modinfo -V modinfo -h説明¶
modinfo はコマンドラインで与えられた Linux カーネルモジュールから 情報を引き出す。 モジュール名がファイル名でない場合、 modprobe(8) と同様に /lib/modules/ version というディレクトリが検索される。オプション¶
- -V --version
- modinfo
のバージョンを表示する。
下位互換性の項目に注意。
modinfo.old
のバージョンが表示されるかもしれない。
- -F --field
- このフィールドの値だけを
1 行ずつ表示する。
スクリプトでは非常に便利である。
フィールド名は大文字小文字を区別しない。
よく用いられるフィールド
(全てのモジュールに存在するとは限らない)
には author, description, license,
param, depends, alias
といったものがある。
param, alias, depends
フィールドは複数あることが多い。
特別なフィールド
filename
はモジュールのファイル名を列挙する。
- -0 --null
- フィールドの値を区切るのに改行ではなく
ASCII 0 (ヌル)
文字を使う。
理論的には改行がフィールドの中に現れることもあるため、
スクリプトでは有用である。
- -a -d -l -p -n
- それぞれ author,
description, license. param, filename の
ショートカットである。
古い modutils の modinfo
からの移行を容易にするためのものである。