other versions
other sections
netgroup(5) | Linux Reference Manual | netgroup(5) |
名前¶
netgroup - ネットワークグループを指定する説明¶
netgroup ファイルは "netgroup" を定義する。これは (host, user, domain) の組で、リモートマウントやリモートログイン、リモートシェルの 認証に用いられる。- (host, user, domain)
- gateway (server,,) (server-sn,,) (server-bb,,)
ファイル¶
/etc/netgroup関連項目¶
getnetgrent(3), exports(5), makedbm(8), ypserv(8)警告¶
(,,domein) なる組や (,,) 組を指定すると、 すべてのユーザーとマシンが信頼されることになってしまう。 host および user フィールドを適切に指定して、特定のメンバーにのみ アクセスを制限すること。バグ¶
Linux の libc5 は直接 /etc/netgroup ファイルに問い合わせできず、 NIS サーバーに対してのみ問い合わせを行う。 したがって netgroup データーベースは passwd(5) や group(5) データーベース のように、ハッシュした dbm データーベースにしておかなければならない。 この man ページでは getnetgrent(3) を紹介しているが、 このページはまだ書かれていないようだ。 getnetgrent() は GNU libc の一部なので、ページも info 形式で記述されているはずだ。作者¶
Thorsten Kukuk <kukuk@suse.de>May 1999 | NIS |