PARTX(8) | System Administration | PARTX(8) |
名前¶
partx - ディスク上のパーティションについてその存在と番号をカーネルに通知する
書式¶
partx
[-a|-d|-P|-r|-s|-u] [-t
type] [-n M:N] [-] disk
partx [-a|-d|-P|-r|-s|-u]
[-t type] partition [disk]
説明¶
partx は、引き数としてデバイスやディスクイメージを渡されると、 パーティションテーブルを解析して、その内容を一覧表示しようとする。 また、partx はカーネルに指示して、あるパーティションをカーネルに登録したり、 登録から削除したりさせることもできる。
partition 引き数があるときは、disk 引き数の指定は任意である (訳注: -a オプションでは、両方必要なこともある)。 あるパーティションを、それがディスク全体であるかのようにスキャンさせたいときは (たとえば、パーティションの中にサブパーティションが入れ子になっていて、そのリストを表示したいときは)、 引き数に "-" (hyphen-minus) を使用すればよい。例を挙げよう。
こうすると、sda3 を 1 個のパーティションとしてではなく、ひとつの完全なディスクとして見ることになる。
partx は、fdisk プログラムの 1 種ではない。だから、partx でパーティションを登録したり、削除したりしても、ディスクが変更されるわけではない。 ディスク上のパーティションについて、その存在と番号をカーネルに知らせているだけなのである。
オプション¶
- -a, --add
- 指定されたパーティションを登録する。 あるいは、ディスクを読んで、すべてのパーティションを登録する。
- -b, --bytes
- 出力項目 (column) SIZE を、人間が読みやすい形ではなく、バイト単位で表示する。
- -d, --delete
- 指定されたパーティション、またはすべてのパーティションを登録から削除する。 存在しないパーティションを消すのは、間違った使い方ではない。従って、このオプションは、 現在デバイス上にいくつパーティションがあるかを気にすることなく、 広い範囲を指定する --nr オプションと一緒に使うことができる。
- -g, --noheadings
- --show や --raw オプションを使用したとき、ヘッダ行を表示しない。
- -l, --list
- パーティションのリストを表示する。すべての数値は、512-byte セクター単位の表示であることに注意していただきたい (訳注: もちろん、SIZE は除く)。この出力フォーマットは非推奨であり、--show を使った方がよい。これからスクリプトを書くのなら、このオプショを使うべきではない。
- -n, --nr M:N
- パーティションの範囲を指定する。後方互換のために、M-N という書き方も使用できる。範囲にはマイナスの数値が含まれていてもよく、たとえば --nr -1:-1 は、最後のパーティションのことであり、--nr -2:-1 は、最後の二つのパーティションのことである。範囲の指定には、次のような表現が使える。
- -o, --output list
- --show, --pairs, --raw の出力でどんな出力項目 (columns) を使うかを指定する。何をどんな順番で出力するかを全く指定しない場合は、 デフォルトの配列が使用される。指定できる項目すべてのリストを知るには、--help オプションを使用すればよい。このオプションは、 --add, --delete, --update, --list といったオプションと組み合わせて使うことはできない。 (訳注: このオプションの引き数 list は、出力項目をコンマで区切ったリストである。 また、+list という書式で、デフォルトの出力に項目を追加することもできる。)
- --output-all
- 引き数として渡されたデバイスやパーティションについて、使用できるすべての項目 (columns) を出力する。
- -P, --pairs
- KEY="value" というフォーマットでパーティションのリストを表示する。
- -r, --raw
- 「生の」出力フォーマットでパーティションのリストを表示する。
- [訳注]
- 「生の」出力フォーマット (the raw output format) というのは、未加工の出力フォーマット、すなわち、最小限の整形しかしないフォーマットのこと。 ちなみに、こうした raw の反対語は cooked である (そんなオプションはないけれど)。
- -s, --show
- パーティションのリストを表示する。出力する項目は、--output オプションを使って選択したり、並べ替えたりすることができる。 (SIZE 以外の) すべての数値は、512-byte セクタ単位の表記である。
- -t, --type type
- パーティションテーブルのタイプを指定する。
- --list-types
- サポートしているパーティションテーブルのタイプを一覧表示して、終了する。
- -u, --update
- 指定されたパーティションを更新 (update) する。
- -S, --sector-size size
- デフォルトのセクタサイズを上書きする。
- -v, --verbose
- 饒舌モード
- -V, --version
- バージョン情報を表示して終了する。
- -h, --help
- ヘルプテキストを表示して終了する。
用例¶
partx --show /dev/sdb3 partx --show --nr 3 /dev/sdb partx --show /dev/sdb3 /dev/sdb
partx --show - /dev/sdb3
partx -o START -g --nr 5 /dev/sdb
partx -o SECTORS,SIZE /dev/sda5 /dev/sda
partx --add --nr 3:5 /dev/sdd
partx -d --nr -1 /dev/sdd
関連項目¶
addpart(8), delpart(8), fdisk(8), parted(8), partprobe(8)
作者¶
Davidlohr Bueso <dave@gnu.org>
Karel Zak <kzak@redhat.com>
最初のバージョンを書いたのは、Andries E. Brouwer <aeb@cwi.nl> だった。
環境変数¶
- LIBBLKID_DEBUG=all
- libblkid デバッグ出力を有効にする。
入手方法¶
この partx コマンドは、util-linux パッケージの一部であり、Linux Kernel Archive <https://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/> から入手できる。
December 2014 | util-linux |